1. HOME
  2. ブログ
  3. 大西憲司先生が設計された住宅のオープンハウスがあったので所員全員で見に行きました。

大西憲司先生が設計された住宅のオープンハウスがあったので所員全員で見に行きました。

Facebook にシェア
Pocket

今日は午前中、姫路で建築家の大西憲司先生が設計された住宅のオープンハウスがあったので所員全員で見に行きました。
一般建築の建築家として山梨智彦さん、内藤廣さんを尊敬している
ことは前に書いたことがあります。
住宅建築家として凄いと思うのは誰かと言われたら
意外と思われるかもしれませんが、竹原義二さんと
今日見学した大西憲司さんです。
http://ohnishi-net.com/portfolio.html
あとの3人のように建築業界人なら誰でも知っている建築家では
ないかもしれません。しかしながら、関西で建築家をやっている人なら知らない人はいないのではないかと思う人です。
両人とも断熱性や省エネなどという観点から見たらどうしようもない設計をされています。しかしながら、設計の奥深さという観点から見たらため息が止まらないというレベルの超絶技巧、超絶センスの塊のような住宅を建てられます。
大西先生は70を超えられていますが、未だ3人ほどの所員数で本当にこってりと設計活動をなさっています。設計、施工ともに「どこまで凝れば気が済むのか・・・」端から端までそんな感じの住宅でした。
大西先生の住宅を見に行く時は私以外にも今瀧、中村も期待値を最大限まで上げて見に行きます。それでもその期待値を綺麗に上回るか同等レベルの感動と刺激を与えてくれます。
世の中、採算、効率、利益・・・・そいういうことばかりが重視される傾向にあります。(私もその1人なので偉そうなことはいえませんが・・・)しかしながら、70を超えてもあれだけのこだわりを持ち続けられるのは本当に住宅設計が好き過ぎなければできないことです。
施工した工務店さんも担当者が休みを削り、遅くまで働き、利益、工程などを度外視した取り組みをしなければああいう住宅にはなりません・・・
今日の建物を見ているとミシュラン三つ星のすきやばし次郎を思い出しました。まさに名人です・・・
パッと見だけでドヤ建築家がスターと言われがちな建築家の世界において、あそこまで緻密な設計、施工ができるのは世界中で日本しかないとほぼ確信しています。
しかしながら、省エネ、工程、利益・・・そういったことが無視できなくなってきた昨今において今後ああいう名人による名人建築は徐々に作りにくくなっていくだろうと思います。名人自体も少なくなってきていますし、その名人の気ままさ、メンテナンスコストを許容することができるお施主様の減少・・・・さらには大赤字になることを許容してくれる、もしくはいつ終わるかもわからない工事につきあってくれる工務店の減少・・・本当に手間がかかる難しい施工を見事にやってのける職人の減少・・・・
これらは仕方のないことですが、そのように考えると今日見たような傑作中の傑作は今見ておかないと本当に今後見る機会がどんどん減っていくだろうな・・・なんてことを考えていました。
そして、改めて私がやりたいことは「健康で快適な省エネ住宅を経済的に実現する」ことなんだなと再認識しました。しかしながら、そのような住宅においても取り入れられるエッセンスはたくさんいただくことができました。今日は全員✕半日ということで約5人分の日当を使ったわけですが、各人強烈な刺激を得ていました。こういう時間はどんなに忙しくても割かなければならないと思います。

関連記事

著書紹介

過去の記事