『プラン力向上研修 設計塾』 参加申込み・お問合せはこちら
全6回の講義を通して、独自のツールや図解を活用し、実際にワークとして手を動かしながらエコ住宅について正しい知識を身につけていただきます。特に、エコ住宅の設計においては、環境への配慮だけでなく、住まい手の生活スタイルや将来計画を踏まえた提案が重要です。具体的には、地域の気候に応じた断熱設計や、自然エネルギーの活用方法についても学びます。例えば、太陽光発電システムや雨水利用システムの導入について、それぞれのメリットやデメリットを比較検討し、実際の設計にどう反映させるかをワークショップ形式で実践します。
このプラン力向上研修 設計塾では、最新のエコ住宅設計技術について学ぶことができます。特に、持続可能な社会を目指すために、エネルギー効率が高く、環境に優しい素材を使用した建築技術や、最新の建築基準法に基づく設計のポイントを詳しく説明します。また、実際のプロジェクトを通じて、理論だけでなく実務的なスキルも身につけることができます。たとえば、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)を実現するための具体的な設計手法とその実施例を学ぶことができます。
講師紹介
株式会社松尾設計室 代表取締役 松尾 和也
・1975年 兵庫県出身
・1998年 九州大学工学部建築学科卒業
・2005年 「サスティナブル住宅賞」受賞
「健康で快適な省エネ建築を経済的に実現する」ことをモットーにしている。
設計活動の他、住宅専門誌への連載や「断熱」「省エネ」に関する講演も行っており、受講した設計事務所、工務店数は延べ600社を超える。
著書として「ホントは安いエコハウス」「新しい家づくりの教科書」「これからのリノベーション」「健康・快適なZEHのつくり方:工務店と設計者の新常識」「5人の先生が教える一生幸せなエコハウスのつくりかた」「住まいの耐久性大百科事典I」「エコハウス超入門」などがある。

ーカリキュラム内容ー
『受講いただくと』
・松尾設計室が過去に行ったプランから、松尾式設計手法を学べる。
・自社で設計したプランを松尾が添削することで、改善方法が分かるようになる。
・性能とデザイン両面から最適な設計を自らの判断で行えるようになる。
・松尾設計室が実務で使用しているプランチェックリストをもらえる。
・録画したセミナー映像の閲覧が可能で、社内研修や復習に活用できる。
『参加費』
1社2名まで58万円(+消費税)
リアルタイムでのご参加は1社2名までですが、録画映像の社内共有が可能です。
本研修を通じて得られる知識やスキルは、今後の設計業務において非常に価値のあるものとなります。特に、エコ住宅の需要が高まる中、環境配慮型の設計が求められています。この流れに適応するためには、最新の技術や市場のトレンドを理解することが不可欠です。たとえば、最近の研究に基づく新しい断熱材や再生可能エネルギーの技術を学ぶことで、より効率的で持続可能な住宅の設計が可能になります。また、施主の意向を反映したデザインを提案する力も養われます。
さらに、研修では具体的なケーススタディを通じて、実務に即した問題解決能力を養います。たとえば、土地の特性や周辺環境を考慮した設計の重要性について学び、地域に根ざした住宅設計の実践を行います。また、他の参加者との意見交換を通じて、さまざまな視点からの学びを得ることができるため、実務に活かせる幅広い知識が身につきます。これにより、受講後には自信を持ってエコ住宅の設計に携わることができるでしょう。
参加費についても、投資と考えていただくことが重要です。この研修を受けることで得られる知識や技術は、今後の設計活動において大きなリターンをもたらすでしょう。たとえば、エコ住宅の設計における精度や効率が向上し、施主からの信頼を得ることで、さらなる仕事の受注につながることが期待できます。